楊令伝 五
猩紅の章(しょうこうのしょう)
推戴した帝が暗殺され、聞燗章の燕建国の野望は半ばにして潰えた。
燕軍は瓦解し、北の戦線は終熄する。
梁山泊軍は、楊令の作戦によって河水沿いの地域を一気に制圧した。
一方、江南では宋軍による方臘信徒の殺戮が凄惨を極めている。
しかし度人の声はなお熄まず、呉用は決死の覚悟で勝利のための秘策を練る。
方臘自らが前線に立ち、ついに童貫軍と最後の決戦が始まった。
楊令伝、狂瀾の第5巻。
猩紅の章 目次
天英の夢
地狂の光
地魔の光
天空の夢
地威の光
猩紅の章(しょうこうのしょう)
推戴した帝が暗殺され、聞燗章の燕建国の野望は半ばにして潰えた。
燕軍は瓦解し、北の戦線は終熄する。
梁山泊軍は、楊令の作戦によって河水沿いの地域を一気に制圧した。
一方、江南では宋軍による方臘信徒の殺戮が凄惨を極めている。
しかし度人の声はなお熄まず、呉用は決死の覚悟で勝利のための秘策を練る。
方臘自らが前線に立ち、ついに童貫軍と最後の決戦が始まった。
楊令伝、狂瀾の第5巻。
猩紅の章 目次
天英の夢
地狂の光
地魔の光
天空の夢
地威の光
天英の夢
梁山泊軍の、出金がはじまった。
呼延灼は、梁山泊南二十里の原野に、史進の遊撃隊とともに展開した。
燕京を攻撃している趙安の軍が、いつ引き返してくるかわからない、という情況だった。
そういう微妙な時機を、宣賛は選んだのだ。
実に大胆な作戦だった。
東光と清河という、二つの城郭を奪う。
清河は河水の分流地点に位置し、そこから二本の河が北東にむかって流れていた。
潼河と永済渠という運河である。
それは東光でひとつになり、また河水に流れ込む。
二本の河に狭まれた地帯は、細長く南北にのびている。
狭いところでは幅は十里に満たず、広いところでようやく五十里というところだ。
ただ、清河から東光までは、二百四十里ある。
その地域を、まず奪ることになった。
東光の近辺には、楊令軍一万騎が南下してくることになっている。
楊令軍一万の到着が、攻撃開始の合図だった。
東光は、張清の軍が攻める。
青河は、馬麟、花飛麟、鮑旭、郭盛、扈三娘の軍、一万二千が攻め、それに重装備部隊として旧遼の城郭の攻撃に当たっていた、李媛の部隊が加わる。
とりあえず、梁山泊にいる総勢が、出動しているのだ。
しかしこれは第一段階の作戦で、年が明けるとすぐに、水軍を加えた第二の作戦がはじまる。
「地図を眺めていても、俺はそこまで思いつかなかった」
史進は、赤騎兵だけを連れてしばしば移動し、呼延灼の本陣にもよくやってきた。
細長い地域を奪ったあと、さらに西を流れている河水まで奪る。
それが、第二段の作戦だった。
それで奪った地域は、十分にひとつの州に匹敵する広さがあり、梁山泊はほぼその中央になるのだった。
「北で駆け回っていて、よくこういう作戦を思いついたものだと、宣賛は呆れていた」
楊令が、頭領として指示してきた作戦で、水軍の力も十二分に生かせるものだった。
「ほんとうなら、宣賛が考えるべきことだろうが」
「宣賛は、梁山泊のそばの将陵を奪る、ということを考えたぐらいだ、史進」
「それは、呉用殿が鄆城や済州でやったことではないか」
「宣賛は、考えることの規模が違いすぎる、と言っていた。
離れていたから、かえってよく見えた、という気もするな」
「確かにな。楊令殿の頭がどうなっているのか、俺にはわからんが」
「おまえ、自分の頭と較べるな、九紋竜」
「なんだと」
「俺はもう、そうすることをやめたよ」
「やめたというのは、それまで較べていたということか、双鞭?」
「まあな。俺は、おまえよりはましな頭を持っている、と思っていた」
「持っていないということを、思い知ったか、双鞭」
「おまえ、豹子頭に似てきたなあ、史進」
「おい、その名は出すなよ。そのあたりから、ぬっと現れそうな気がする」
思わず、呼延灼は周囲を見回し、それから苦笑した。
梁山泊を築く以外に、作戦らしい作戦はなかった。
(…この続きは本書にてどうぞ)
梁山泊軍の、出金がはじまった。
呼延灼は、梁山泊南二十里の原野に、史進の遊撃隊とともに展開した。
燕京を攻撃している趙安の軍が、いつ引き返してくるかわからない、という情況だった。
そういう微妙な時機を、宣賛は選んだのだ。
実に大胆な作戦だった。
東光と清河という、二つの城郭を奪う。
清河は河水の分流地点に位置し、そこから二本の河が北東にむかって流れていた。
潼河と永済渠という運河である。
それは東光でひとつになり、また河水に流れ込む。
二本の河に狭まれた地帯は、細長く南北にのびている。
狭いところでは幅は十里に満たず、広いところでようやく五十里というところだ。
ただ、清河から東光までは、二百四十里ある。
その地域を、まず奪ることになった。
東光の近辺には、楊令軍一万騎が南下してくることになっている。
楊令軍一万の到着が、攻撃開始の合図だった。
東光は、張清の軍が攻める。
青河は、馬麟、花飛麟、鮑旭、郭盛、扈三娘の軍、一万二千が攻め、それに重装備部隊として旧遼の城郭の攻撃に当たっていた、李媛の部隊が加わる。
とりあえず、梁山泊にいる総勢が、出動しているのだ。
しかしこれは第一段階の作戦で、年が明けるとすぐに、水軍を加えた第二の作戦がはじまる。
「地図を眺めていても、俺はそこまで思いつかなかった」
史進は、赤騎兵だけを連れてしばしば移動し、呼延灼の本陣にもよくやってきた。
細長い地域を奪ったあと、さらに西を流れている河水まで奪る。
それが、第二段の作戦だった。
それで奪った地域は、十分にひとつの州に匹敵する広さがあり、梁山泊はほぼその中央になるのだった。
「北で駆け回っていて、よくこういう作戦を思いついたものだと、宣賛は呆れていた」
楊令が、頭領として指示してきた作戦で、水軍の力も十二分に生かせるものだった。
「ほんとうなら、宣賛が考えるべきことだろうが」
「宣賛は、梁山泊のそばの将陵を奪る、ということを考えたぐらいだ、史進」
「それは、呉用殿が鄆城や済州でやったことではないか」
「宣賛は、考えることの規模が違いすぎる、と言っていた。
離れていたから、かえってよく見えた、という気もするな」
「確かにな。楊令殿の頭がどうなっているのか、俺にはわからんが」
「おまえ、自分の頭と較べるな、九紋竜」
「なんだと」
「俺はもう、そうすることをやめたよ」
「やめたというのは、それまで較べていたということか、双鞭?」
「まあな。俺は、おまえよりはましな頭を持っている、と思っていた」
「持っていないということを、思い知ったか、双鞭」
「おまえ、豹子頭に似てきたなあ、史進」
「おい、その名は出すなよ。そのあたりから、ぬっと現れそうな気がする」
思わず、呼延灼は周囲を見回し、それから苦笑した。
梁山泊を築く以外に、作戦らしい作戦はなかった。
(…この続きは本書にてどうぞ)